PR

【アケコン復活】簡単ボタン交換で快適プレイ!三和静音ボタンで静音化を実現!

家電・ガジェット
記事内に広告が含まれている場合があります。

私は、ホリ(HORI)製のリアルアーケードPro.V HAYABUSAという型のアーケードコントローラー(アケコン)を使ってよくゲームをしています。

Deaz
Deaz

アーケードコントローラー(アケコン)でプレイ中にこんなお困りではありませんか?

困りごと3選!

・押したはずなのに反応しない

・押したボタンが凹みっぱなしで返ってこない

・操作する際の音(ボタンを押す)がうるさい。

ボタンが効きが悪くなってきたので(私の技量に問題があるかもしれないですが…)交換&静音化することにしました(^^)/

必要な工具はプラスドライバーとマイナスドライバーがあれば、初めての方でも所要時間30分くらいで交換できるのでとても簡単です。

私が使用しているアーケードコントローラー以外のモデルでも同じ作業で交換することができます。

※メーカーが違っても基本的に機構は同じ。

ボタン交換でなくてもメンテナンスでも同じ方法で行い事ができるので参考にして頂けたらと思います。

あ、ちなみにですが私がよくプレイするゲームタイトルはPS4「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON」通称「マキオン」です。

ガンダムエクストリームバーサスシリーズが好きで15年くらいずっとプレイしています。

なかなか上級者になれず中級者止まりです…。

この記事はこんな方にオススメ!

・ボタンの効きが悪く、アケコンの買換えは高価なので安価に復活させたい。

・操作する際の音(ボタンを押す)がうるさいので静音化したい。

・アケコンのボタン交換の方法が分からない。

Deaz
Deaz

アケコンを復活させて、快適なゲームプレイを楽しみましょう!

ボタン交換する メリット&デメリット

まず初めにボタンを交換することによるメリットとデメリットについて解説します。

メリットとデメリットを理解し、ボタン交換するか否か、判断頂けたらと思います。

メリット

・安価に蘇らせることができる!

ボタンが消耗してきた際にも本体交換より、安価で対応できるのでオススメです。

・ゲームセンターと同じ操作感でプレイすることができる!

SANWA製のボタンはゲームセンターで使用されていることが多く、操作しやすいです。

・モチベーションアップ!

色やボタンの種類が選べて、カスタマイズすることにより愛着が湧きます。

デメリット

・補償対象外になる

交換作業は分解するので故障してしまった場合は自己責任となります。

本記事を読んでいただき、「自分でもできそう(^^)/」と思った方は実践してみて下さい。

私が選んだボタンはコレ!!!!!

商品名:【エラストマー静音】ハメ込み式押しボタン30φ(ビデオゲームボタンサイズ)4個入り 1セット

型番:【OBSFE-30-】

静音ボタンは6色のカラーバリエーション展開。

白、黒、黒枠グレー、黒枠ダークブルー、レッド、マットブルー

私は、「黒枠グレー」を購入しました。

アピールポイント!

・ボタンのキャップ部分の素材を従来のプラスチックからエラストマーに変更。

・キャップ部分がボディに底付きした際の打撃音を低減します。

・ボタンのストロークは通常ボタンと同一。

・ボタン押し込み時の感触も通常ボタン同等です。

・操作音は通常の元と比べ、約1/3程に静音化されています。

※完全なる無音ではありません。物理ボタンですので。。。

ボイスチャットしている友人曰く、ボタンのカチャカチャ音は聞こえないそうです。

ボタン交換解説

次にボタン交換方法についてを解説します!

今回はこちらの4つのボタンを交換します。

①背面のネジを外す。

WARNINGシールの下にもネジが隠れているのでシールを剥がす必要があります。

※WARNINGシールをはがすと保証されなくなりますので、メーカーに修理依頼する予定がある方は剥がさないでください。

②アケコン内部を確認

背面のネジがすべて外れたらアケコン内部を確認することができます。

③ボタンの配線を抜く

配線部分をつまみ上下にずらしながら線を抜きます。

すべての配線を一気に抜くと元の配線位置がわからなくなってしまう恐れがあるので、ひとつづつボタンを交換することをオススメします。

④ボタンを外す

つまみ部分があるので片方ずつドライバーの先を利用して外します。

力を入れすぎるとつまみ部分が折れてしまうので注意して下さい。

⑤新しいボタンを取り付ける

表面からボタンをボタンを取り付けます。

しっかりハマるまでボタンを押し込み装着して下さい。

⑥ボタンの配線を取り付ける

③で外した配線を取り付けます。

ボタンを押すことで電流のオン・オフを行うだけの機構なので取り付け位置を考慮する必要はありません。

交換するボタンが複数ある場合は①~④を繰り返し行って下さい。

⑦背面のネジを止める。

①で外したネジをすべて止めて下さい。

4箇所のボタン交換完了

簡単に4つのボタンの交換が終わりました。

紹介できていませんが、レバーを静音モデルに、レバーボールを透明のものに合わせて交換しました。

レバーとレバーボールの交換方法につきましてはまたの機会に紹介したいと思います。

まとめ

いかがでしたか?

【アケコン復活】簡単ボタン交換で快適プレイ!三和静音ボタンで静音化を実現!について解説しました。

1日1時間くらいアケコンでゲームしているのですが、半年くらい経つとボタンの効きが悪く感じるようになりかなりのストレスでした。。。

知識が無かったので買換えを検討していましたが、ボタン交換ができることを知り実際にやってみました。

簡単に交換作業が行えますし、交換するボタンは安価なのでとってもコストパフォーマンスが良く、アケコンを復活させることができたので大満足でした。

アケコンのボタンに不満がある方で、今回解説した内容が自分でもできそうと思った方は、ぜひ実践してみてください!

三和静音ボタンで快適アケコンライフをどうぞ~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました