PR

【SwitchBot 開閉センサー】設定・使い方をわかりやすく解説!

Switch Bot
記事内に広告が含まれている場合があります。

「窓やドアって閉めたっけ?」って不安になったり、「換気するために窓を開けたにも関わらず、エアコンつけっぱなしにしてしまった」そんな困りごとはありませんか?

Deaz
Deaz

その悩み【SwitchBot 開閉センサー】が解決します!

また、窓やドアの開閉したタイミングでSwitchBot製品や家電をオンオフすることも可能です。
※外出中など家にいない時に操作する場合は、SwitchBotハブミニやハブ2が必要です。

Deaz
Deaz

IT器機に苦手意識がある方や不慣れな方にもわかりやすく設定から使い方まで解説をしていきますので、ぜひチャレンジして頂けたらと思います!

Deaz
Deaz

外出中でもSwitchBotアプリで窓やドアの状態を確認出来ます。

この記事はこんな方にオススメ!

・外出先から自宅の窓やドアの状況を確認したい。

・窓やドアの開閉時に家電を操作したい。

・SwitchBot 開閉センサーについて知りたい。

赤外線のリモコンで操作する家電については【SwitchBot ハブミニ 】下記の記事を参考にして下さい。

【SwitchBot Hub Mini】簡単なスマートホーム設定と使い方をわかりやすく説明!
スマートホームを始めたいけれど、どこから手をつけていいかわからないと感じている方も多いのではないでしょうか? そんなあなたにぴったりなのが、【SwitchBot Hub Mini】です。 【SwitchBot ハブミニ 】を活用すれば簡単に...

概要【SwitchBot 開閉センサー】とは

【SwitchBot 開閉センサー】は、ドアや窓が開いたり閉じたりするのを感じ取るデバイスです。

誰かがドアを開けたら、スマートフォンに「ドアが開きました」と通知する機能があり、家の中が安全かどうかを遠くからでもチェックできます。

SwitchBot 開閉センサーには磁石が使われており、磁石がセンサーの近くにあるときは「閉まっている」と判断し、磁石が離れると「開いている」と判断し、SwitchBotアプリから確認することができます。

さらに、このセンサーは家の他のスマートデバイスと連携して、帰宅したときに自動でライトをつけたり、窓を開けたときにエアコンを消したりすることもできます。

Deaz
Deaz

とても便利で、家での暮らしをもっと快適にするためのアイテムです。

アピールPOINT!

・窓やドアの開閉履歴確認できる

・SwitchBot製品や家電とスマート連携

・照度センサー搭載

・両面テープやネジでカンタン設置

スペック

スペックは下記の表の通りです。

製品型番 ‎W1201500
製品サイズ 7.1長さ x 2.6幅 x 2.3高さ
‎White
電池サイズ 2 単4形電池(付属)
商品の重量 ‎49 g
接続技術

Bluetooth

発売日 2021/5/13

Amazonより引用

同梱品一覧

①‎開閉センサー本体
②磁石
③取扱説明書
④両面テープ(開閉センサー)
⑤単4電池
⑥取付ネジ&両面テープ(磁石)

設置方法 両面テープ編

【SwitchBot 開閉センサー】を両面テープで設置する方法について解説していきます。

Deaz
Deaz

ドアに設置する場合もあまり変わらないので、参考にして頂けたらと思います。

1.電池を入れる

裏蓋を下方向にスライドさせカバーを外し、電池を挿入して下さい。

Deaz
Deaz

充電式の電池を使用することにより、エコで経済的なのでオススメです!

2.窓枠に設置する

磁石の下端と開閉センサーの下端を揃えて設置します。
磁石と開閉センサーの間の距離は30mm以内設置して下さい。
貼り付け位置を調整するため、軽く貼り付けて下さい。

Deaz
Deaz

貼り付ける位置が決まったらしっかりと両面テープを圧着させましょう。

設置方法 ネジ編

ネジで設置する場合は、裏蓋にある穴を活用して設置して下さい。

SwitchBot 開閉センサー ネジで設置
Deaz
Deaz

設置が完了したら、次はSwitchBot アプリで設定を行っていきましょう。

設定方法

設定は【SwitchBot アプリ】を使用して行います。

【SwitchBot アプリ】インストール

【SwitchBot アプリ】のインストール・設定については下記の記事にまとめましたのでご参照下さい。

【SwitchBot アプリ】インストールから設定方法までわかりやすく解説!
【SwitchBot アプリ】は、SwitchBot デバイスを使用する際に必ず必要なアプリです。 IT器機に苦手意識がある方や、不慣れな方にもわかりやすく設定の解説をしていきます。 ぜひ、参考にして頂けたらと思います(^^)/ 今回紹介する設定の解説を行うスマホは、iPhone(iOS)です。

SwitchBot アプリに【SwitchBot開閉センサー】を登録(追加)

SwitchBot アプリで【SwitchBot開閉センサー】を使用するために登録(追加)する必要があります。

手順

①ホームタブをタップ
②「+」アイコンをタップ
③デバイスの追加をタップ
④開閉センサー(US)をタップ
⑤開閉センサーのボタンを2秒以上長押し
⑥次へをタップ
⑦デバイス名を入力
⑧ルームを選択
⑨次へをタップ

⑩接続するハブを選択
⑪窓をタップ
⑫次へをタップ
⑬次へをタップ
⑭次へをタップ

⑮次へをタップ
⑯チェックとテストをタップ
⑰問題なく動作していることを確認

Deaz
Deaz

以上でSwitchBot アプリに【SwitchBot開閉センサー】を登録(追加)は完了です。
お疲れ様でした(^^)/

SwitchBot アプリ登録後に編集する

SwitchBot アプリに【SwitchBot開閉センサー】を登録後、登録した内容を編集することができます。

Deaz
Deaz

必要だなと感じた思う内容について詳しく解説していきます。

①対象の開閉センサーをタップ
②設定(歯車)アイコンをタップ
③詳細設定が表示される

❶情報を編集

名称やホーム、ルームの設定を行うことができます。

❷アイコンを編集

アプリホームタブなどに表示するアイコンを変更することができます。

❸開けっぱなしの設定

設定した時間、開いていると開けっぱなしの判定になります。

オートメーションのトリガーに活用することができます。

※Bluetooth接続(2m以内)にて設定を行う必要があります。

❹出るモード

開閉センサーのボタンを押して、開閉があった場合にオートメーションを実行することができます。

※ドアモードでないと設定することができません!ドアモードの設定は❺の設置位置を参照して下さい。

※Bluetooth接続(2m以内)にて設定を行う必要があります。

SwitchBot 開閉センサー 設定後編集方法02

❺設置位置

開閉センサーの設置位置を変更することができます。

※Bluetooth接続(2m以内)にて設定を行う必要があります。

❻光センサーを設定

明るい・暗いを設定することによりオートメーションを実行することができるようになります。

※Bluetooth接続(2m以内)にて設定を行う必要があります。

SwitchBot 開閉センサー 設定後編集方法03
Deaz
Deaz

上記のように、初期設定を失敗してしまっても後から修正することができます。

【SwitchBot開閉センサー】機能について

【SwitchBot開閉センサー】は、オートメーション機能のトリガーと開閉の履歴を確認することができます。

履歴参照

開閉センサーのデータを確認することができます。

①対象の開閉センサーをタップ
②履歴をタップ
③動作履歴が表示される

Deaz
Deaz

開閉の履歴確認ができることより、空き巣の被害確認などの防犯対策にもなります。

オートメーション

オートメーションとは、開閉した際にSwitchBot製品や家電を操作する設定を行うことができる機能です。

Deaz
Deaz

例として、「窓が開いたらエアコンの運転を停止する」オートメーションの設定について紹介します。

オートメーション設定方法

①オートメーションをタップ
②「+」アイコンをタップ
③オートメーションの名称を入力
④条件を追加をタップ
⑤デバイスをタップ

SwitchBot 開閉センサー オートメーション設定方法01

⑥開閉センサーをタップ
⑦ドアが開いているをタップ
⑧④~⑦の内容が追加されていることを確認
⑨アクションを追加をタップ
⑩デバイスをタップ

SwitchBot 開閉センサー オートメーション設定方法02

⑪対象のエアコンをタップ
⑫OFF(運転停止)をタップ
⑬⑨~⑫の内容が追加されていることを確認
⑭通知の設定が必要でなければタップ
⑮保存をタップ
⑯オートメーション設定が追加されていることを確認

SwitchBot 開閉センサー オートメーション設定方法03
Deaz
Deaz

他にも、蚊取り器を活用した設定方法について解説している記事があるので下記リンクよりどうぞ!

近日公開予定!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、【SwitchBot 開閉センサー】設定・使い方をわかりやすく解説!でした。

【SwitchBot 開閉センサー】を活用することによりドアや窓の状態をスマホから確認出来たり、SwitchBot製品や家電を操作することができます。

簡単でコスパ良くスマートホーム化ができるので、やらなきゃ損ですよ(^_-)-☆

オートメーション設定でこまめに電源のオンオフが行えたり、消し忘れ対策になるので、省エネに貢献できます。

みなさまも【SwitchBot開閉センサー】を活用して、自宅のスマートホーム化をしてみて下さい(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました