PR

最先端車両保険!ソニー損保の【GOOD DRIVE】を使ってみた!メリットとデメリットは?

家電・ガジェット
記事内に広告が含まれている場合があります。

ソニー損保が提供する【GOOD DRIVE】は、最先端のテクノロジーを活用した車両保険サービスとして注目を集めています。

新時代の車両保険が登場!ソニー損保の【GOOD DRIVE】を実際に試してみました。

今回は、この先端的な保険のメリットとデメリットや実際に使ってみた感想についてご紹介します。

安全性の向上や運転データの活用など、驚くべき特徴が満載です。

スマホのアプリで普段の運転を評価し、点数が高ければ保険料の最大30%キャッシュバックしてくれる自動車保険です。

Deaz
Deaz

さあ、最新テクノロジーと保険の融合による未来の保障を探ってみましょう!

9か月利用後の正直レビューとキャッシュバック手続きの解説の記事は下記リンクからどうぞ!

ソニー損保【GOOD DRIVE】9か月利用した正直レビュー!キャッシュバック手続きまでを詳しく解説
車の保険に関する選択肢が豊富な中、私が実際に9か月間ソニー損保の【GOOD DRIVE】を利用して感じたことを、率直にお伝えします。 この記事では、GOOD DRIVEの評価と、キャッシュバック手続きまでの一連の流れも詳しく解説していきます。 自動車保険を見直し検討中の方やGOOD DRIVEに興味がある方は、ぜひお役立ていただければと思います。
Deaz
Deaz

車内でアレクサがりようできるようになるガジェットなんかもありますよ!

この記事はこんな方にオススメ!

・GOOD DRIVEについて知りたい

・車両保険料を安くしたい

・安全運転ができているか確認したい

概要 GOOD DRIVE(安全運転でキャッシュバックプラン)とは

ソニー損保が販売する自動車保険

グッドドライブ【GOOD DRIVE】は、ソニー損保が販売している自動車保険です。

以下、ソニー損保公式サイトより引用

ソニー損保は、自動車保険を中心に、医療保険や火災保険など、様々な保険商品を取り扱っているダイレクト型の損害保険会社です。

合理的で質の高い保険商品を提供し、お客様が安全で安心できるパーソナルライフの実現に貢献することを目指しています。

ソニー損保の「GOOD DRIVE(グッドドライブ)」は、安全運転を奨励し、ドライバーの意識向上や事故の予防に役立つ最先端の車両保険です。

画像はソニー損保公式サイトより引用

保険料の割引や事故対応の迅速さ、スマートフォンアプリを通じた保険管理など、利用者に便利で魅力的な機能を提供しています。

スマートフォンアプリにて走行中に測定を行い運転を評価し、安全運転なら自動車保険料の最大30%をキャッシュバックしてくれます。

無料で使えるGOOD DRIVEアプリの特性

スマホの機能(加速度センサー・ジャイロセンサー・GPS)データを用いて高精度な計測を行い運転スコアを採点してくれます。

申し込む前でも、GOOD DRIVEのアプリを無料で使うことができます。

インストールは、下記リンクよりどうぞ!

iOS(iPhone)、androidどちらも対応してますyo!

GOOD DRIVE
GOOD DRIVE
開発元:ソニー損害保険株式会社(Sony Assurance Inc.)
無料
posted withアプリーチ
Deaz
Deaz

どのくらいの点数が取れるか心配な方は、ぜひお試しください。

 GOOD DRIVEアプリの機能と特性

GOOD DRIVEアプリでできることについて紹介します。

保険料とスコアを自動計測

専用デバイスを車にセットしておけば、勝手に測定開始、測定終了してくれます。

開始、終了の通知がスマホに表示されるので、問題なく作動していることを確認できます。

AI技術を活用した事故リスク低減機能

【GOOD DRIVE】は、専用アプリを使用して運転特性データを計測し、事故リスクを推定します。

このAIアルゴリズムはソニーのR&Dセンターにより開発され、加速度・ジャイロ・GPSデータを用いて高精度な計測を行います。

事故リスクはクラウドで計算され、ドライバーに通知されます。

個別のアドバイスも提供され、実証実験では15.3%の事故リスク低減を確認されています。

GOOD DRIVE公式サイトより引用

Deaz
Deaz

自分では気づけない、日頃のダメな運転を教えてくれるので、安全運転の意識が高まりますよ。

運転行動の記録機能

走行の記録をしてくれるため、地図上で走行記録の確認を行うことができます。

GOODな運転、BADな運転の場所も記録されているので、自分の運転を振り返ることができます。

Deaz
Deaz

加点、減点の場所を振り返ることができるので、高スコアを目指すことができますよ!

ドライバーの傾向を確認する機能

走行の記録を蓄積し、レポートを作成してくれます。

Deaz
Deaz

日々の運転データを蓄積することにより、良い運転や悪い運転のクセを客観的に見ることができます。

運転を振り返るレポート機能

更新時期が近づくと、10か月間の走行の記録から年間レポートを作成してくれます。

GOOD DRIVE 振り返りレポート01
GOOD DRIVE 振り返りレポート02

GOOD DRIVE メリット

Deaz
Deaz

私が実際に使用し感じたメリットについて解説していきます。

01.優良運転で保険料の最大30%キャッシュバック

運転の安全性や習慣に基づいてドライブスコアを算出します。

安全な運転をすることで保険料が割引される仕組みです。

GOOD DRIVE メリット

画像はソニー損保公式サイトより引用

※キャッシュバックの最大は保険料の30%ですが、GOOD DRIVEの保険料は通常の保険より約10%高く設定されているため、実質は通常の保険料の約20%のキャッシュバックになります。

キャッシュバックには以下の条件があります。

・運転スコアが60点以上。
・走行時間が20時間以上。
この2つを満たすと、保険始期日の270日後からキャッシュバック手続ができるようようになります。
※信号待ちなどで停止中の時間は走行時間に含まれないため、目安として40時間以上の運転が必要です。

上記の条件は、ソニー損保公式サイトより引用

Deaz
Deaz

8割以上の人が最大の30%キャッシュバックを受けているだなんてビックリ!

プチボーナス♪w

キャッシュバックの手続きについて詳しくまとめた記事がありますので、下記リンクからどうぞ!

ソニー損保【GOOD DRIVE】9か月利用した正直レビュー!キャッシュバック手続きまでを詳しく解説
車の保険に関する選択肢が豊富な中、私が実際に9か月間ソニー損保の【GOOD DRIVE】を利用して感じたことを、率直にお伝えします。 この記事では、GOOD DRIVEの評価と、キャッシュバック手続きまでの一連の流れも詳しく解説していきます。 自動車保険を見直し検討中の方やGOOD DRIVEに興味がある方は、ぜひお役立ていただければと思います。

02.スマートフォンアプリによる運転データを自動計測

エンジンと連動して専用のスマートフォンアプリが運転データを自動で計測します。

面倒なON/OFFなどの操作は不要です。

Deaz
Deaz

車内でスマホを操作する必要がなく、いつも通りでOKです。

加速度センサーやGPSを使用して運転情報を取得し、ドライブスコアの算出や事故検知などに活用します。

ドライブスコアや運転履歴の確認などがアプリ上で簡単に行えます。

保険期間中の計測結果の累計でスコアが決定します。

日頃から安全運転を心がけていれば、高スコアが狙えます。

一度の運転で大きく変わる仕組みではありませんので、危険回避に必要な急ブレーキなどの操作はためらわずに行ってください。

Deaz
Deaz

普段の運転をデータ化することにより、運転の良し悪しを把握し、見直す機会になりますよ!

03.事故対応サービス

事故が発生した場合にも、専門の対応チームが24時間365日対応し、速やかなサポートを提供します。

専用デバイスの緊急ボタンを押し、スマホアプリの緊急連絡画面からすぐにソニー損保へ電話連絡ができます。

アプリから契約情報や現在地も自動連携されるので、お電話でのやりとりにお手間をお掛けしません。

Deaz
Deaz

以前、事故をしてしまったときに、パニックになって状況を的確に伝えることができませんでした…。契約情報や現在地などを伝える必要がないのは、ありがたいですね。

GOOD DRIVE デメリット

Deaz
Deaz

私が実際に使用し感じたデメリットについて解説していきます。

01.低スコアによるキャッシュバックなし

保険料の追加徴収はありませんが、GOOD DRIVEの保険料は通常の保険より約10%高く設定されています。

判定基準については、次項をご確認ください。

画像はソニー損保公式サイトより引用

Deaz
Deaz

安全運転に気をつけないと保険料が上がってしまうリスクがあります。

私は1年利用して、100点のままでした!

02.運転経路や運転データのプライバシー

運転経路に対して、運転操作の判定をアプリ上で確認することができます。

つまり、行った場所や日時、運転判定結果がアプリ上で残ります。

運転データの収集に抵抗感を感じる場合は、GOOD DRIVEの利用に対する考慮が必要です。

Deaz
Deaz

運転データ計測をしたくない場合は、アクセサリーソケット(電源ソケット)の専用デバイスを抜くことをオススメします。※但し、測定されていない場合の事故は保険の対象外になるので注意して下さい。→ソニー損保へ確認したところ、「専用デバイスが未装着で運転データが記録されていない場合でも、万が一の事故の際には補償が適用される」とのことでした。更新日:2024/12/20

03.スマートフォンアプリへの依存

GOOD DRIVE(安全運転でキャッシュバックプラン)は、スマートフォン以外のパソコンなどからの申し込みはできません。

スマートフォンの専用アプリを活用して計測する為、スマートフォンを所持していることが必須条件になります。

画像はソニー損保公式サイトより引用

アプリ利用するにあたり、データ使用量が発生しますが、30MB/月くらいでした。

GOOD DRIVE 7つの操作の判定基準

判定基準の詳細はアプリに記載されていますがWEB上に見当たらなかったので、まとめて載せておきます。

◎GOODアクセル

40km/hで走行中に5秒以上かけて60km/hになるような穏やかな加速に対して「GOODアクセル」と判定します。

◎GOODブレーキ

40km/hで走行中に5秒以上かけて20km/hになるような穏やかな減速に対して「GOODブレーキ」と判定します。

◎GOODハンドル

右左折の際、事前に20km/h程度まで減速してから5秒以上かけて曲がった場合や、車線変更の際に3秒以上かけて滑らかに車線を移った場合などに、「GOODハンドル」と判定します。

×BADアクセル

停止状態から3秒程度で40km/hに到達したり、5秒程度で60km/hに到達したりするような強めの加速に対して、「BADハンドル」と判定します。

また、ペダルを思い切り踏み込んで急加速した場合も同様に判定します。

×BADブレーキ

40km/hで走行中に3秒程度で完全停止したり、60km/hで走行中に5秒程度で完全に停止したりするような強めの減速に対して、「BADブレーキ」と判定します。

また、ペダルを思い切り踏み込んで急減速した場合も同様に判定します。

×BADハンドル

減速が十分でない状態で交差点や丁字路(T字路)等を曲がったり、ハンドルの角度を何度も変えてカーブを曲がったりした場合に、「BADハンドル」と判定します。

また、車線変更の際にハンドルを急に切ったような場合も同様に判定します。

×スマホ操作

走行中にスマートフォンを触ると、「スマホ操作」と判定します。

画面を操作していない場合でも、スマートフォンを手に取ったり触ったりすると判定されますので、計測中はできるだけ計測用スマートフォンを触らないようご留意ください。

契約車両に乗車している間は、同乗者の方が操作した場合や、運転者がご自身でないときに操作した場合も「スマホ操作」と判定されることがあります。

なお、スマートフォンを操作していないにも関わらず「スマホ操作」と判定される場合には、恐れ入りますが、スマートフォンの置き場所を変えて運転をお試し下さい。

※車が完全に停止しているときに操作した場合や、音声による操作など物理的にスマートフォンが動かない状態で操作した場合は、減速として判定対象になりませんが、スマートフォンの置き場所等によっては、手で持った際に発生する振動と似た動きが検出され、「スマホ操作」と判定されることがあります。

Deaz
Deaz

「Echo Auto」なら声ができて「スマホ操作」と判定されないのでオススメですよ!

GOOD DRIVEのスコアを活用して安全運転を継続&メリットを最大化するコツ

  1. 安全運転スコアの仕組みを理解する

    • スマホや専用端末のセンサーを通じて、加速度・減速度・コーナリング・急ハンドルなどの情報を計測しています。
    • スコアは「急ブレーキや急加速をどれだけ少なくできるか」がポイントとなるため、意識的に“やさしい運転”を心がけると向上しやすいです。
  2. 具体的な運転改善のヒント

    • 車間距離を十分に取る
      前の車との距離を確保しておくと、急ブレーキをかけるリスクが減り、スコアアップにつながります。
    • 早めのウインカー操作
      右左折前に余裕をもって合図を出すと、後続車に誤解を与えにくくなり、急な動きを避けられます。
    • 信号が青に変わっても急発進しない
      交差点で急加速するとスコアが下がりやすいので、ゆったりとした発進を意識してみましょう。
  3. スコア向上で得られる主なメリット

    • 保険料割引の可能性
      一定期間のスコアが高いと、次回の保険更新時に割引が適用されることがあります。
      結果的に家計にもプラスに働きます。
    • 事故リスクの低減
      スコアアップを意識した運転を続けることで、自然と周囲への注意配分が向上し、事故リスクを低減できます。
    • 燃費の改善
      急発進・急ブレーキが減ることで燃費が良くなるのも見逃せないメリットです。
  4. データを定期的に見返して自分の運転を客観視

    • 週単位・月単位のスコアトレンドをチェック
      スコアの推移を見ると、自分の運転傾向(忙しい時期は急ブレーキが増える…など)が浮き彫りになります。
    • 家族や友人とも情報を共有
      お互いのスコアを見せ合ってアドバイスをし合うと、モチベーションが高まりやすいです。
      ドライブルールを家族で共通認識しておくことも、安全運転の継続に役立ちます。
  5. 注意点:スマホの通信環境や充電残量に留意

    • GOOD DRIVEの計測・送信にはスマホの通信が必要です。通信量やバッテリー消費量にも気を配りましょう。
    • スマホのGPS機能を常にオンにしておく必要があるため、長距離ドライブの際には車載用充電器を用意しておくと安心です。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、最先端車両保険!ソニー損保の【GOOD DRIVE】を使ってみた!メリットとデメリットは?でした。

安全運転をしたらキャッシュバックが保険なんて今までにありませんでした。

事故しないように運転することは当たり前のことですが、気が緩んだり焦ったりしてしまうこともあります。

運転を計測しデータ化することにより、どのような運転が安全か危険かを再確認させてくれます。

GOOD DRIVEを活用し、普段の運転を見直してみてはいかがでしょうか?

事故を起こさない為にも、キャッシュバックの為にも安全運転を心がけましょうー(^^)/

コメント

  1. 匿名 より:

    >運転データ計測をしたくない場合は、アクセサリーソケット(電源ソケット)の専用デバイスを抜くことをオススメします。※但し、測定されていない場合の事故は保険の対象外になるので注意して下さい。

    <どこ情報ですか?
    ソニー損保で、保険適用に運転データは関係ないと言われましたが?
    あくまで専用デバイスの有無や運転データはキャッシュバックに関連することのみで、
    万が一の補償が使えるかどうかには関係ないとのことでしたが?

    • Deaz Deaz より:

      お問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。

      この度は、当方の記事中に誤った記載があり、大変申し訳ございません。
      ご指摘を受け、改めてソニー損保へ確認いたしましたところ、お客様の仰る通り「専用デバイスが未装着で運転データが記録されていない場合でも、万が一の事故の際には補償が適用される」との回答を得ました。

      記事内容につきましては、ただいま該当箇所を訂正いたしました。
      誤情報によりご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
      貴重なご指摘を頂き、誠にありがとうございました。今後はより一層、情報の正確性に努めて参ります。

      今後ともDEAZ.BLOGをどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました